2014年03月12日

10歳1粒制度

節分の日は、自分の年の数だけ豆を食べますよね。
今日、年の数だけ数えながら豆を並べて、あまりの多さにちょっぴりショックでした。
随分増えました。

小さい頃は、自分の取り分の豆が少ないのが嫌で。
父と母の豆ばっかり多くてズルイって思っていました。
もっと食べたくて、二人の分の豆を貰って食べたりしました。
今や、自分の豆で十分お腹いっぱいです。
むしろ、これ以上増えたらちょっと困るかも。

普段、自分の年齢って、口にしても紙に書いてもあまりピンと来ないんです。
あまり見た目も中身も変わっていないつもりですし。
でも、一年に一度、節分の時期だけは、自分の年齢をしみじみ認識してしまいます。
きっと視覚で確認できちゃうのがいけないんでしょうね。
しかも、減ることなくこれから増え続ける一方ですしね。
なんだか、悪者にして追い払われた鬼の地味な逆襲に思えてしかたがありません。
今年も、私も年とったな・・・って豆を見つめながらため息つく節分でした。

ちなみに、両親も祖父母も、自分の年分豆食べたらキリがないと言って、最近では10歳1粒制度を採用しています。
60歳なら6個。70歳になるまでずっと6個なんだそうです。
祖父なんて88歳なので、88個も豆食べたらお腹壊しちゃいそうですものね。
私もいつかこの制度の仲間入りになるのかしら。

売る マンション




Posted by hidarimata at 00:32│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。